01月09日: 下北沢の賃貸マンションをポータルサイトで検索してみると
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
繁忙期に入った賃貸不動産物件市場
下北沢の物件情報がポータルサイトにも掲載されています。
サイト毎にどのような傾向があるのか相違はあるでしょうか。
とりあえず、物件種別:マンション、間取:1K、賃料:85,000円まで(管理費込)、専有面積:20平米以上、駅徒歩分:10分以内、築年数:20年以内、オートロック:あり、洗濯機置場:室内、エアコン:有という典型的な条件で検索してみました。
その結果は、Sサイト(R社)54件、Hサイト(N社)30件、Aサイト(A社)24件という物件数がヒットしました。
相違の有無について、この結果だけで判断するのは難しいかもしれませんが、掲載数はかなり隔たりがあるようです。
この時期は物件数という量的側面よりも、情報鮮度といった質的側面がより重要ですから掲載数で云々いう必要性は低いものの、物件数数ナンバーワンを売りにするサイトの件数が多くないのは意外でした。
というのも、管理元から情報を得て二次利用する会社が多くなる下流側サイトになるに従い物件掲載数が増えていくだろうと予想されたからです。同じ物件情報を二次利用する会社が2つあれば単純に掲載数は2倍になりますので下流サイトになるに従い物量が多くなる傾向がある訳です。
とはいえ、どのサイトも物件情報は重複した掲載はあるもので必ずしも二次利用ばかりではありません。
つぎに、条件をある程度厳しく指定した場合はどうでしょうか。上記の条件を、賃料:80,000円まで(管理費込)に変更し、更に、所在階:2階以上、風呂トイレ:別という条件を加味してみると。
Sサイト(R社)9件、Hサイト(N社)5件、Aサイト(A社)5件という物件数がヒットしました。1Kタイプのマンションを探している方の多くが、とりあえず指定する条件といった感じです。
元々の結果に条件を加えていますのでヒット数自体は予想とおりといった感じです。オートロック、バス・トイレ別、室内洗濯機置場、2階以上という物件が含有されている確率は、それぞれ、16%、16%、20%となっています。
重複を数えない物件数では、Sサイト(R社)5件、Hサイト(N社)4件、Aサイト(A社)4件という結果です。いずれも、ほぼ同様な結果を示していることが分ります。
それでは、単に下北沢駅より徒歩10分以内の1Kマンションを検索してみた場合はどうでしょうか。
Sサイト(R社)467件、Hサイト(N社)251件、Aサイト(A社)108件という物件数がヒットしました。掲載数という観点からは相違があることが分ります。
下北沢にある1Kマンションで、オートロック、バス・トイレ別、室内洗濯機置場、2階以上、20平米以上、築20年未満、管理費込8万円までという条件で絞った場合のヒット率は、それぞれ、1.1%、1.6%、3.7%となってきます。当然ですが、条件を細かく指定するとヒットする割合が極端に減少することが分ります。
物件探しで活用するポータルサイトですが、人気の条件で検索すると、わずか、1から4%未満の割合でしかヒットしないという現実があることが判明します。
やはり、この時期は情報の鮮度が命ですから、掲載数自体が少なくても、管理会社が直接開示するホームページもきちんと吟味するのが効率的なのではないでしょうか。
下北沢の物件情報がポータルサイトにも掲載されています。
サイト毎にどのような傾向があるのか相違はあるでしょうか。
とりあえず、物件種別:マンション、間取:1K、賃料:85,000円まで(管理費込)、専有面積:20平米以上、駅徒歩分:10分以内、築年数:20年以内、オートロック:あり、洗濯機置場:室内、エアコン:有という典型的な条件で検索してみました。
その結果は、Sサイト(R社)54件、Hサイト(N社)30件、Aサイト(A社)24件という物件数がヒットしました。
相違の有無について、この結果だけで判断するのは難しいかもしれませんが、掲載数はかなり隔たりがあるようです。
この時期は物件数という量的側面よりも、情報鮮度といった質的側面がより重要ですから掲載数で云々いう必要性は低いものの、物件数数ナンバーワンを売りにするサイトの件数が多くないのは意外でした。
というのも、管理元から情報を得て二次利用する会社が多くなる下流側サイトになるに従い物件掲載数が増えていくだろうと予想されたからです。同じ物件情報を二次利用する会社が2つあれば単純に掲載数は2倍になりますので下流サイトになるに従い物量が多くなる傾向がある訳です。
とはいえ、どのサイトも物件情報は重複した掲載はあるもので必ずしも二次利用ばかりではありません。
つぎに、条件をある程度厳しく指定した場合はどうでしょうか。上記の条件を、賃料:80,000円まで(管理費込)に変更し、更に、所在階:2階以上、風呂トイレ:別という条件を加味してみると。
Sサイト(R社)9件、Hサイト(N社)5件、Aサイト(A社)5件という物件数がヒットしました。1Kタイプのマンションを探している方の多くが、とりあえず指定する条件といった感じです。
元々の結果に条件を加えていますのでヒット数自体は予想とおりといった感じです。オートロック、バス・トイレ別、室内洗濯機置場、2階以上という物件が含有されている確率は、それぞれ、16%、16%、20%となっています。
重複を数えない物件数では、Sサイト(R社)5件、Hサイト(N社)4件、Aサイト(A社)4件という結果です。いずれも、ほぼ同様な結果を示していることが分ります。
それでは、単に下北沢駅より徒歩10分以内の1Kマンションを検索してみた場合はどうでしょうか。
Sサイト(R社)467件、Hサイト(N社)251件、Aサイト(A社)108件という物件数がヒットしました。掲載数という観点からは相違があることが分ります。
下北沢にある1Kマンションで、オートロック、バス・トイレ別、室内洗濯機置場、2階以上、20平米以上、築20年未満、管理費込8万円までという条件で絞った場合のヒット率は、それぞれ、1.1%、1.6%、3.7%となってきます。当然ですが、条件を細かく指定するとヒットする割合が極端に減少することが分ります。
物件探しで活用するポータルサイトですが、人気の条件で検索すると、わずか、1から4%未満の割合でしかヒットしないという現実があることが判明します。
やはり、この時期は情報の鮮度が命ですから、掲載数自体が少なくても、管理会社が直接開示するホームページもきちんと吟味するのが効率的なのではないでしょうか。
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
ハトさんについては、これまでも触れてきましたが、その機能についてごく簡潔に紹介します。
ウェブサイト「ハトさん」http://hatosan.jp
・使い易さ重視の検索機能〜繰り返し訪れたくなる便利さを追求、お気に入り機能や閲覧済の物件情報ページに再び容易にアクセスできる機能を実装
・モトヅケ発信の詳細情報〜量ではなく質の高さで他サイトと差別化、物件管理元である元付会社のみに特化して情報公開、情報流通の最上流過程から情報を発信し正確性と新鮮度を確保
・ソーシャルメディア活用〜集客の主流“クチコミ”媒体も活用、フェイスブックやツイッターといった媒体も利用し生の口コミ情報を拡散、鮮度の良い情報のみが収集できるサイトの特長を告知
・スマートフォン版の開発〜検索向上のためにiPhone版も専用に開発し対応
・反響を重視した広告〜Yahooバナー広告掲載などSEO対策を強化し、この新しいハトさんのシステムを告知
「ハトさん 一般消費者向賃貸不動産物件情報検索ウェブサイト」よりアクセスできます。
12月からオープンとなります。これまでの期間はタウンドダウンのページを公開しています。400弱とお知らせしていた登録店舗数も520店舗とグッと増加してきました。
ウェブサイト「ハトさん」http://hatosan.jp
・使い易さ重視の検索機能〜繰り返し訪れたくなる便利さを追求、お気に入り機能や閲覧済の物件情報ページに再び容易にアクセスできる機能を実装
・モトヅケ発信の詳細情報〜量ではなく質の高さで他サイトと差別化、物件管理元である元付会社のみに特化して情報公開、情報流通の最上流過程から情報を発信し正確性と新鮮度を確保
・ソーシャルメディア活用〜集客の主流“クチコミ”媒体も活用、フェイスブックやツイッターといった媒体も利用し生の口コミ情報を拡散、鮮度の良い情報のみが収集できるサイトの特長を告知
・スマートフォン版の開発〜検索向上のためにiPhone版も専用に開発し対応
・反響を重視した広告〜Yahooバナー広告掲載などSEO対策を強化し、この新しいハトさんのシステムを告知
「ハトさん 一般消費者向賃貸不動産物件情報検索ウェブサイト」よりアクセスできます。
12月からオープンとなります。これまでの期間はタウンドダウンのページを公開しています。400弱とお知らせしていた登録店舗数も520店舗とグッと増加してきました。
» 続きを読む
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
ハトさん(ハトマーク東京不動産)は、一般消費者閲覧の為の賃貸不動産物件を中心とした検索サイトです。12月1日よりオープンとなっています。
特長は、モトヅケ(元付不動産会社)の管理物件情報にのみ特化した賃貸・売買不動産情報検索サイトであるということです。物件の管理元である元付不動産会社(モトヅケ)のみが登録した情報だけを検索できる特化型システムであることが既存サイトと差別化されるべき部分です。
このハトさんについて少し説明しておきます。
社団法人東京都宅地建物取引業協会会員で構成される東京都不動産協同組合が新たな物件情報システム「ハトマーク東京不動産(愛称:ハトさん)」を稼働させます。いわゆる元付不動産会社向に物件情報システムを提供し、ここに登録された物件情報が検索サイトとして一般の方に広く情報公開されていきます。

この新サイトは、これまでの「ハトマークネット」とは異なり、一般消費者のニーズに即した情報提供を行うことを主眼としています。
システムは、サービスをネットワーク上から入手する「クラウド型」で構築され、物件登録・検索機能だけでなく、プロモーションとしてFaceBookのファンページを設置したり、ツイッターも含めたSNSを活用し、ユーザー認知度を高めていく方針です。

一般消費者向サイトであることを意識して、「ハトさん」と「ハトっち」という親しみやすいキャラクターも登場します。いわゆるモトヅケ(元付不動産会社)って何?といったことや、モトヅケのモツヅケによる「あなた」のためのモトヅケ・ネットワークであるハトマーク東京不動産(愛称:ハトさん)について分かり易く説明していく予定になっています。
東京の「元付不動産会社」による賃貸・売買情報サイトです。情報の中心は一般消費者向の「賃貸」不動産情報になってくると思われます。既存の大手ポータルなどと差別化できる大きな特色は、正しい情報を新鮮な鮮度で一般消費者に情報公開できることです。
物件情報の管理元である元付会社(モトヅケ)だから出来ること、情報流通の発端となる最上流より情報公開を行うことのできる不動産業者が元付会社(モトヅケ)です。情報流通の最上流から新鮮で正確な情報を収集できる大型サイトがこれまで存在しなかったというのが不思議というか問題だったわけですが、モトヅケ(元付不動産会社)「のみ」が情報を発信するサイトがいよいよ登場します。
既存の大手ポータルなどの検索サイトは、元付も客付も渾然一体となって情報が流通するので、上流から発信された新鮮で正確な情報と、下流にある更新されていない古い情報を分離識別するのが困難でした。このため、上流側の新鮮で正確な情報のみに「特化」したサイトの登場が望まれていたところです。この新しいシステムこそが「ハトさん」です。
カウントダウン画面にはキャラクターのハトっちが既に登場し、「店ポ、ますます増えてるポ」と現在何店ポが登録されているかハト語?でお知らせしています。可愛らしい鳩のキャラクターを確認してみてください。
「ハトさん 信頼の元付不動産 賃貸物件情報検索サイト」からアクセスできます。12月のグランドオープンにむけてカウントダウンをしています。
特長は、モトヅケ(元付不動産会社)の管理物件情報にのみ特化した賃貸・売買不動産情報検索サイトであるということです。物件の管理元である元付不動産会社(モトヅケ)のみが登録した情報だけを検索できる特化型システムであることが既存サイトと差別化されるべき部分です。
このハトさんについて少し説明しておきます。
社団法人東京都宅地建物取引業協会会員で構成される東京都不動産協同組合が新たな物件情報システム「ハトマーク東京不動産(愛称:ハトさん)」を稼働させます。いわゆる元付不動産会社向に物件情報システムを提供し、ここに登録された物件情報が検索サイトとして一般の方に広く情報公開されていきます。
この新サイトは、これまでの「ハトマークネット」とは異なり、一般消費者のニーズに即した情報提供を行うことを主眼としています。
システムは、サービスをネットワーク上から入手する「クラウド型」で構築され、物件登録・検索機能だけでなく、プロモーションとしてFaceBookのファンページを設置したり、ツイッターも含めたSNSを活用し、ユーザー認知度を高めていく方針です。
一般消費者向サイトであることを意識して、「ハトさん」と「ハトっち」という親しみやすいキャラクターも登場します。いわゆるモトヅケ(元付不動産会社)って何?といったことや、モトヅケのモツヅケによる「あなた」のためのモトヅケ・ネットワークであるハトマーク東京不動産(愛称:ハトさん)について分かり易く説明していく予定になっています。
東京の「元付不動産会社」による賃貸・売買情報サイトです。情報の中心は一般消費者向の「賃貸」不動産情報になってくると思われます。既存の大手ポータルなどと差別化できる大きな特色は、正しい情報を新鮮な鮮度で一般消費者に情報公開できることです。
物件情報の管理元である元付会社(モトヅケ)だから出来ること、情報流通の発端となる最上流より情報公開を行うことのできる不動産業者が元付会社(モトヅケ)です。情報流通の最上流から新鮮で正確な情報を収集できる大型サイトがこれまで存在しなかったというのが不思議というか問題だったわけですが、モトヅケ(元付不動産会社)「のみ」が情報を発信するサイトがいよいよ登場します。
既存の大手ポータルなどの検索サイトは、元付も客付も渾然一体となって情報が流通するので、上流から発信された新鮮で正確な情報と、下流にある更新されていない古い情報を分離識別するのが困難でした。このため、上流側の新鮮で正確な情報のみに「特化」したサイトの登場が望まれていたところです。この新しいシステムこそが「ハトさん」です。
カウントダウン画面にはキャラクターのハトっちが既に登場し、「店ポ、ますます増えてるポ」と現在何店ポが登録されているかハト語?でお知らせしています。可愛らしい鳩のキャラクターを確認してみてください。
「ハトさん 信頼の元付不動産 賃貸物件情報検索サイト」からアクセスできます。12月のグランドオープンにむけてカウントダウンをしています。
» 続きを読む
11月16日: ハトマーク東京不動産(通称:ハトさん)は12月グランドオープン
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
ハトマーク東京不動産(通称:ハトさん)は12月グランドオープン

東京都宅地建物取引業協会と東京都不動産協同組合による『ハトマーク東京不動産』という不動産情報検索サイトが、平成23年12月1日にグランドオープンします。不動産物件情報の中でも賃貸物件の情報がメインになってくるサイトで一般の方に向けて情報を発信していきます。
この新規システムは、モトヅケ(元付不動産会社)が登録した物件のみに特化した賃貸不動産検索サイトです。愛称は「ハトさん」です。
その特長は、いわゆる元付会社と呼ばれる物件の管理元である不動産会社のみが情報を直接に公開していくことにあります。元付(モトヅケ)の対義語になるのが客付(キャクヅケ)会社と呼ばれる物件の管理元でなない不動産会社になります。
これまで、元付と客付の不動産会社が混在して情報公開している検索サイトが沢山ありました。大手ポータルサイトがその代表的なものです。条件を指定して検索すると同じ物件情報がいくつもの不動産会社から情報公開されていていることからも、ひとつの物件に対して元付会社が一社であっても客付会社が多数あることが分かります。同じ物件のはずなのに賃料が異なるとか成約済の情報がいつまでも公開されているなど正確さと新鮮さに欠ける物件情報が散見されることも少なくありません。しかも、溢れる物件情報の中から元付会社を特定するのは非常に困難です。
では、何故、元付会社による情報が必要なのか、それは、情報の正確性と情報の新鮮度です。物件情報は公開されてから時間経過に伴い更新されていきますので賃料など重要な要素に変更が生じることもあります。この情報を最初に更新するのが元付会社であり、まさに情報の発信元でもあります。また、成約に至って情報公開を最初に停止する会社でもあります。
そして、情報流通は元付会社のホームページなどで最初に情報公開されていきます。この情報を受けて本来は承諾を得た客付会社が物件情報を更に自社サイトや広告媒体に流通される訳ですが、未承諾のまま物件情報が流用されているのケースが散見されるのが実情です。すると、賃料改定や成約済といった重要な情報が伝わらないまま古い情報が残ってしまう事態が発生します。更新されていない不正確で鮮度も古い情報が見受けられるというのはケースはこういった現象によるものです。
情報は量よりも質、正確で新鮮でなければ意味がありません。このため、元付会社が管理物件のみを直接情報公開している自社ホームページはきちんと更新されていれば最も有用な情報の収集先となりえます。
ただ、一般の方は、そのホームページを何社も閲覧してまわるのは、やや非効率かもしれません。
そこで、元付(モトヅケ)会社のみが登録した情報に「特化して」公開しているサイトが必要になってくる訳です。
これまでも、ハトマークサイトは一般の方にも情報公開していましたが、元々が不動産業者向に公開していたサイトから発展してきた経緯もあり、一般の方が閲覧し物件情報を検索するサイトという性格を強く意識したものではありませんでした。また、必ずしも元付会社のみに絞って物件を掲載できるという縛りも明確でない部分がありました。
こういった潜在的な必要性などを反映し、一般の方による検索サイトを強く意識したサイトが、『ハトマーク東京不動産(通称:ハトさん)』です。物件掲載数という情報量よりも、掲載情報の正確さと新鮮さという情報の質において差別化を実現できうるサイトになってきます。むろん、東京都宅建業協会会員不動産会社約3,000社を目標にして12月オープンにむけて動いていますので順次に量の面でも充実していくものと思われます。

新サイトは、ハトのキャラクターであるお父さん鳩の「ハトさん」と、その子供鳩の「ハトっち」が登場し、不動産会社のこと、モツヅケって何といった一般の方を意識した話題も扱っていきます。子供が質問しお父さんが答えるという関係は、不動産のことを知りたい一般の方と不動産の専門家である宅建業者の関係を連想させるようでもあります。このキャラクターがサイト上に頻繁に登場し親しみやすいサイトとなっていきます。
12月のグランドオープンに向けたカウントダウンが既に始まっています。
「ハトさん ハトマーク東京不動産」からアクセスできます。既に400社弱の店舗から登録されています。
東京都宅地建物取引業協会と東京都不動産協同組合による『ハトマーク東京不動産』という不動産情報検索サイトが、平成23年12月1日にグランドオープンします。不動産物件情報の中でも賃貸物件の情報がメインになってくるサイトで一般の方に向けて情報を発信していきます。
この新規システムは、モトヅケ(元付不動産会社)が登録した物件のみに特化した賃貸不動産検索サイトです。愛称は「ハトさん」です。
その特長は、いわゆる元付会社と呼ばれる物件の管理元である不動産会社のみが情報を直接に公開していくことにあります。元付(モトヅケ)の対義語になるのが客付(キャクヅケ)会社と呼ばれる物件の管理元でなない不動産会社になります。
これまで、元付と客付の不動産会社が混在して情報公開している検索サイトが沢山ありました。大手ポータルサイトがその代表的なものです。条件を指定して検索すると同じ物件情報がいくつもの不動産会社から情報公開されていていることからも、ひとつの物件に対して元付会社が一社であっても客付会社が多数あることが分かります。同じ物件のはずなのに賃料が異なるとか成約済の情報がいつまでも公開されているなど正確さと新鮮さに欠ける物件情報が散見されることも少なくありません。しかも、溢れる物件情報の中から元付会社を特定するのは非常に困難です。
では、何故、元付会社による情報が必要なのか、それは、情報の正確性と情報の新鮮度です。物件情報は公開されてから時間経過に伴い更新されていきますので賃料など重要な要素に変更が生じることもあります。この情報を最初に更新するのが元付会社であり、まさに情報の発信元でもあります。また、成約に至って情報公開を最初に停止する会社でもあります。
そして、情報流通は元付会社のホームページなどで最初に情報公開されていきます。この情報を受けて本来は承諾を得た客付会社が物件情報を更に自社サイトや広告媒体に流通される訳ですが、未承諾のまま物件情報が流用されているのケースが散見されるのが実情です。すると、賃料改定や成約済といった重要な情報が伝わらないまま古い情報が残ってしまう事態が発生します。更新されていない不正確で鮮度も古い情報が見受けられるというのはケースはこういった現象によるものです。
情報は量よりも質、正確で新鮮でなければ意味がありません。このため、元付会社が管理物件のみを直接情報公開している自社ホームページはきちんと更新されていれば最も有用な情報の収集先となりえます。
ただ、一般の方は、そのホームページを何社も閲覧してまわるのは、やや非効率かもしれません。
そこで、元付(モトヅケ)会社のみが登録した情報に「特化して」公開しているサイトが必要になってくる訳です。
これまでも、ハトマークサイトは一般の方にも情報公開していましたが、元々が不動産業者向に公開していたサイトから発展してきた経緯もあり、一般の方が閲覧し物件情報を検索するサイトという性格を強く意識したものではありませんでした。また、必ずしも元付会社のみに絞って物件を掲載できるという縛りも明確でない部分がありました。
こういった潜在的な必要性などを反映し、一般の方による検索サイトを強く意識したサイトが、『ハトマーク東京不動産(通称:ハトさん)』です。物件掲載数という情報量よりも、掲載情報の正確さと新鮮さという情報の質において差別化を実現できうるサイトになってきます。むろん、東京都宅建業協会会員不動産会社約3,000社を目標にして12月オープンにむけて動いていますので順次に量の面でも充実していくものと思われます。
新サイトは、ハトのキャラクターであるお父さん鳩の「ハトさん」と、その子供鳩の「ハトっち」が登場し、不動産会社のこと、モツヅケって何といった一般の方を意識した話題も扱っていきます。子供が質問しお父さんが答えるという関係は、不動産のことを知りたい一般の方と不動産の専門家である宅建業者の関係を連想させるようでもあります。このキャラクターがサイト上に頻繁に登場し親しみやすいサイトとなっていきます。
12月のグランドオープンに向けたカウントダウンが既に始まっています。
「ハトさん ハトマーク東京不動産」からアクセスできます。既に400社弱の店舗から登録されています。
» 続きを読む
11月15日: 信頼の元付不動産サイト"ハトさん"新登場でカウントダウン開始
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
信頼の元付不動産サイト"ハトさん"が新登場します。
東京の「元付不動産会社」による賃貸・売買情報サイトが新規に開設されます。これにむけてカウンドダウンが開始されています。既に350店舗の不動産会社による登録がなされており新規開設の準備が進んでいますことをお知らせします。

あと、15日で、"ハトさん"が新登場し運用が開始されます。賃貸不動産物件情報と間取図や外観写真だけでなく動画や360度画像なども順次に公開される予定となっています。

このサイトの特徴は、ズバリ『元付不動産サイト』であることです。物件を直接管理する管理元の業者である元付不動産業者が情報を直接開示しますので新鮮で正確な最新情報を収集できます。モトヅケ情報にのみ特化した物件情報の検索サイト。これまで、ありそうでなかった画期的なサイトになっておりますのでオープンを楽しみにしてください。
「ハトさん 東京の元付不動産会社による賃貸・売買情報サイト http://hatosan.jp/」
上記のリンクよりトップページにアクセスできます(現在はカウントダウン画面となり、12月よりオープンします)。
東京の「元付不動産会社」による賃貸・売買情報サイトが新規に開設されます。これにむけてカウンドダウンが開始されています。既に350店舗の不動産会社による登録がなされており新規開設の準備が進んでいますことをお知らせします。
あと、15日で、"ハトさん"が新登場し運用が開始されます。賃貸不動産物件情報と間取図や外観写真だけでなく動画や360度画像なども順次に公開される予定となっています。
このサイトの特徴は、ズバリ『元付不動産サイト』であることです。物件を直接管理する管理元の業者である元付不動産業者が情報を直接開示しますので新鮮で正確な最新情報を収集できます。モトヅケ情報にのみ特化した物件情報の検索サイト。これまで、ありそうでなかった画期的なサイトになっておりますのでオープンを楽しみにしてください。
「ハトさん 東京の元付不動産会社による賃貸・売買情報サイト http://hatosan.jp/」
上記のリンクよりトップページにアクセスできます(現在はカウントダウン画面となり、12月よりオープンします)。
» 続きを読む
10月16日: 携帯サイト ケータイサイト 下北沢 賃貸 マンション アパート
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
携帯サイト ケータイサイト 下北沢 賃貸 マンション アパート
http://ohori.hp.fudousandata.jp/i/
携帯専用のサイトです。下北沢を中心に世田谷区、小田急線・井の頭線の賃貸物件・マンション・アパートが検索できます。
http://ohori.hp.fudousandata.jp/i/
携帯専用のサイトです。下北沢を中心に世田谷区、小田急線・井の頭線の賃貸物件・マンション・アパートが検索できます。
» 続きを読む
10月15日: 下北沢エリアの賃貸・不動産 世田谷区内、小田急線・井の頭線の情報
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
下北沢エリアの賃貸・不動産 世田谷区内、小田急線・井の頭線の情報
http://masa1969.exblog.jp/

下北沢エリアの賃貸・不動産 世田谷区内、小田急線・井の頭線の情報を扱うサイトです。下北沢の賃貸マンションの情報がメインとなります。とにかく、写真の掲載点数が多いのが特徴です。
とくに、下北沢周辺の賃貸物件速報のカテゴリーでは、下北沢徒歩圏のマンション情報が写真付で公開されていますのでオススメです。更新頻度も高いので最新の情報を入手できます。
また、タグを用いたキーワードで検索も出来るので、「下北沢」、「賃貸」、「マンション」といった指定の語句にて該当のページを一覧で呼び出すこともできます。
そして、下北沢を紹介するホームページなどでは、下北沢の賃貸・マンション・不動産情報を扱うサイトやブログを紹介するとともに、便利な検索サイトも紹介しています。
さらに、RSSにて更新情報を通知させることも出来るので、更新時にブログをチェックすることも可能です。
http://masa1969.exblog.jp/

下北沢エリアの賃貸・不動産 世田谷区内、小田急線・井の頭線の情報を扱うサイトです。下北沢の賃貸マンションの情報がメインとなります。とにかく、写真の掲載点数が多いのが特徴です。
とくに、下北沢周辺の賃貸物件速報のカテゴリーでは、下北沢徒歩圏のマンション情報が写真付で公開されていますのでオススメです。更新頻度も高いので最新の情報を入手できます。
また、タグを用いたキーワードで検索も出来るので、「下北沢」、「賃貸」、「マンション」といった指定の語句にて該当のページを一覧で呼び出すこともできます。
そして、下北沢を紹介するホームページなどでは、下北沢の賃貸・マンション・不動産情報を扱うサイトやブログを紹介するとともに、便利な検索サイトも紹介しています。
さらに、RSSにて更新情報を通知させることも出来るので、更新時にブログをチェックすることも可能です。
» 続きを読む
10月15日: 「下北沢」の「賃貸」 下北沢不動産賃貸物件新着情報!!
カテゴリー: 下北沢不動産賃貸に関連するサイト・ブログ
投稿者: ohori
「下北沢」の「賃貸」 下北沢不動産賃貸物件新着情報!!
http://blog.so-net.ne.jp/ohorisangyou/

下北沢の賃貸物件、下北沢エリアの賃貸・不動産情報を扱っています。新着物件やホームページ更新情報などを綴っています。世田谷区内、小田急線・井の頭線の沿線がメインとなるブログです。
物件概要、間取図、外観写真、内覧写真などを交えて、下北沢の賃貸物件・マンションを紹介しています。更新頻度が高いので最新の情報を入手できます。
オススメのページは、下北沢エリアの賃貸・不動産情報のカテゴリーです。物件の最新情報を逐次に綴っている、いわばメインページです。写真の紹介点数が多いので内見前にイメージするのが容易になります。
また、大堀産業のホームページ情報では、下北沢ウェブ【下北沢 賃貸】下北沢不動産大堀産業のサイトの内容をサイトマップ的に紹介しています。会社・概要・プロフィールでは、会社概要のほか、店舗の所在地の地図をお知らせしています。
そして、下北沢の賃貸物件・不動産情報のサイト、ブログでは、文字通り下北沢の賃貸物件・不動産情報・マンションの一覧などを扱うサイトやブログを紹介しています。
http://blog.so-net.ne.jp/ohorisangyou/

下北沢の賃貸物件、下北沢エリアの賃貸・不動産情報を扱っています。新着物件やホームページ更新情報などを綴っています。世田谷区内、小田急線・井の頭線の沿線がメインとなるブログです。
物件概要、間取図、外観写真、内覧写真などを交えて、下北沢の賃貸物件・マンションを紹介しています。更新頻度が高いので最新の情報を入手できます。
オススメのページは、下北沢エリアの賃貸・不動産情報のカテゴリーです。物件の最新情報を逐次に綴っている、いわばメインページです。写真の紹介点数が多いので内見前にイメージするのが容易になります。
また、大堀産業のホームページ情報では、下北沢ウェブ【下北沢 賃貸】下北沢不動産大堀産業のサイトの内容をサイトマップ的に紹介しています。会社・概要・プロフィールでは、会社概要のほか、店舗の所在地の地図をお知らせしています。
そして、下北沢の賃貸物件・不動産情報のサイト、ブログでは、文字通り下北沢の賃貸物件・不動産情報・マンションの一覧などを扱うサイトやブログを紹介しています。
» 続きを読む