岐阜県飛騨市にある旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで走ることの出来る施設。動画の続きです(その4)。



ここ、神岡町はカミオカンデという施設のある街でもあります。ニュートリノで有名ですね。ただ、カミオカンデは一般公開されていないので残念ながら見学することは出来ません。せっかく来たならば見学できるといいなと思います。このガッテンゴーも含めて、集客力のある観光施設になると思うのですが。
さて、この旧神岡鉄道の線路跡上を「ガッタンゴットン」と懐かしいような音を響かせながら走る自転車がその名のとおり、この施設の名前になっています。子供も含めた家族で楽しめる施設ではありますが、鉄道ファンでなくても大人だけでも楽しい乗り物と思います。夏休みでしたので家族連ればかりでしたがカップルで来ている人もいらっしゃいました。
電動アシスト付きで楽チンなので脚力に心配の無い人向けには、もっと長いコースが選択できるようになっていると更に楽しめるかなと思います。とても楽しいのであっという間に終わってしまうのが難点かもしれません。まぁ、復路は上りが続くので誰でも気軽に楽しめる無難な距離となると仕方ないという感じでしょうか。



ここ、神岡町はカミオカンデという施設のある街でもあります。ニュートリノで有名ですね。ただ、カミオカンデは一般公開されていないので残念ながら見学することは出来ません。せっかく来たならば見学できるといいなと思います。このガッテンゴーも含めて、集客力のある観光施設になると思うのですが。
さて、この旧神岡鉄道の線路跡上を「ガッタンゴットン」と懐かしいような音を響かせながら走る自転車がその名のとおり、この施設の名前になっています。子供も含めた家族で楽しめる施設ではありますが、鉄道ファンでなくても大人だけでも楽しい乗り物と思います。夏休みでしたので家族連ればかりでしたがカップルで来ている人もいらっしゃいました。
電動アシスト付きで楽チンなので脚力に心配の無い人向けには、もっと長いコースが選択できるようになっていると更に楽しめるかなと思います。とても楽しいのであっという間に終わってしまうのが難点かもしれません。まぁ、復路は上りが続くので誰でも気軽に楽しめる無難な距離となると仕方ないという感じでしょうか。
岐阜県飛騨市にある旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで走ることの出来る施設。動画の続きです(その3)。



単線ですから、往路と復路は向きが変わりますが同一の線路跡を走ります。この為、一緒に走る何組かの全ての人が折り返し駅に到着して自転車の向きを変えて再出発する仕組みです。
途中は、2箇所のトンネルがあります。一つ目は出口が見えるので先に灯りが確認できますが、二つ目のトンネルはカーブしており少し長いので出口が見えません。したがって、先に灯りが見えずにかなり真っ暗になってしまいます。小さなお子様が一緒の場合には懐中電灯など持参したほうが良いかもしれません(ただし、自転車のライトが自動で点灯しますので完全に真っ暗にはなりません)。
このトンネル内が涼しくて気持ちが良いです。走っている際中も緑も多いので気持ち良く楽しめます。あまり早く漕ぐと前の組に追いついてしまうのでスピードはあまり速くはありませんが、気持ち良く楽しめるスピード感はあります。小さなお子様でも楽しめる程度のスピードですから、スピード感を楽しむ乗り物ではありません。むしろ、のんびりと楽しむ乗り物といえます。



単線ですから、往路と復路は向きが変わりますが同一の線路跡を走ります。この為、一緒に走る何組かの全ての人が折り返し駅に到着して自転車の向きを変えて再出発する仕組みです。
途中は、2箇所のトンネルがあります。一つ目は出口が見えるので先に灯りが確認できますが、二つ目のトンネルはカーブしており少し長いので出口が見えません。したがって、先に灯りが見えずにかなり真っ暗になってしまいます。小さなお子様が一緒の場合には懐中電灯など持参したほうが良いかもしれません(ただし、自転車のライトが自動で点灯しますので完全に真っ暗にはなりません)。
このトンネル内が涼しくて気持ちが良いです。走っている際中も緑も多いので気持ち良く楽しめます。あまり早く漕ぐと前の組に追いついてしまうのでスピードはあまり速くはありませんが、気持ち良く楽しめるスピード感はあります。小さなお子様でも楽しめる程度のスピードですから、スピード感を楽しむ乗り物ではありません。むしろ、のんびりと楽しむ乗り物といえます。
岐阜県飛騨市にある旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで走ることの出来る施設。動画の続きです(その2)。


旧神岡鉄道の路線跡を利用して、このレール上を専用の自転車で走るアトラクションのような施設です。周りの景色も含めて楽しめますので、お子様のいらっしゃる家族にお薦めです。子供は、自転車の後ろにベンチを連結し、これに乗り一緒に楽しめます。サドルを下げペダルに脚が届けば漕ぐことも可能です(140センチ以上など制限あり)。
往路は下りなので楽チンです。復路は上りなので、それなりに漕ぐ必要があります。往路は子供が、復路は大人がと折り返し駅で交代することも可能でした。自転車は電動アシスト付でしたので脚力に自信がなくでも大丈夫と思います。
レールの繋ぎ目を通過する際には、ガッタンゴットンと音がして、まさに名前のとおりの乗り物です。この音がなんとも言えない楽しさを醸し出してるものと思います。
次回は、電動アシスト付きでない自転車でも挑戦してみたいなと思います。


旧神岡鉄道の路線跡を利用して、このレール上を専用の自転車で走るアトラクションのような施設です。周りの景色も含めて楽しめますので、お子様のいらっしゃる家族にお薦めです。子供は、自転車の後ろにベンチを連結し、これに乗り一緒に楽しめます。サドルを下げペダルに脚が届けば漕ぐことも可能です(140センチ以上など制限あり)。
往路は下りなので楽チンです。復路は上りなので、それなりに漕ぐ必要があります。往路は子供が、復路は大人がと折り返し駅で交代することも可能でした。自転車は電動アシスト付でしたので脚力に自信がなくでも大丈夫と思います。
レールの繋ぎ目を通過する際には、ガッタンゴットンと音がして、まさに名前のとおりの乗り物です。この音がなんとも言えない楽しさを醸し出してるものと思います。
次回は、電動アシスト付きでない自転車でも挑戦してみたいなと思います。
岐阜県飛騨市にある旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで走ることの出来る施設です。東京からは350キロと距離があり遠い所ではありますが、景色なども含めて行く価値のある所と思います。


お盆の休みを利用して行ったきました。当日は予約なくして来場していた方もいらっしゃった様子でしたが、予約が一杯の様子でしたので、予約して行くほうがいいでしょう。
料金は、家族4人で5,000円とリーズナブルだと思います。折り返し駅では、冷やしたキュウリとトマトを頂戴することが出来ます。乗車時の写真も販売しており、値段は2枚で500円と良心的です。
注意点は、身長が140センチ以上だったか。サドルを下げてペダルに脚が届かないと自転車をこぐことが出来ないので、お子様が自転車に乗れるのか否か身長制限があることです。
自転車は上りでも電動アシスト付なので脚力がなくとも問題ありませんでした。また行きたいと思うものの、遠いのが難点かな。東京から出発するバスツアーを催行して欲しいものです。


お盆の休みを利用して行ったきました。当日は予約なくして来場していた方もいらっしゃった様子でしたが、予約が一杯の様子でしたので、予約して行くほうがいいでしょう。
料金は、家族4人で5,000円とリーズナブルだと思います。折り返し駅では、冷やしたキュウリとトマトを頂戴することが出来ます。乗車時の写真も販売しており、値段は2枚で500円と良心的です。
注意点は、身長が140センチ以上だったか。サドルを下げてペダルに脚が届かないと自転車をこぐことが出来ないので、お子様が自転車に乗れるのか否か身長制限があることです。
自転車は上りでも電動アシスト付なので脚力がなくとも問題ありませんでした。また行きたいと思うものの、遠いのが難点かな。東京から出発するバスツアーを催行して欲しいものです。
» 続きを読む