下北沢 賃貸 大堀産業株式会社

大堀産業株式会社 は 東京都世田谷区内 小田急小田原線沿線 京王井の頭線沿線 にて、 賃貸アパート 賃貸マンション 貸家 賃貸事業用 貸店舗 賃貸駐車場 月極駐車場 売買マンション物件 売買戸建て物件 売買土地物件 売買事業用物件 を取り扱っております。下北沢駅 より 徒歩8分です。 ご来店、お待ちしております。
平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 9月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2016年 4月 90,600円

 2016年 5月 92,400円

 2016年 6月 92,400円

 2016年 7月 94,000円

 2016年 8月 93,000円

 2016年 9月 92,300円

 夏が終わり秋を迎える頃から、人の動きが活発になってきます。この夏は動きが少なかったので、秋には反動があるものと思われます。

» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 7月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2016年 2月 89,500円

 2016年 3月 88,100円

 2016年 4月 90,600円

 2016年 5月 92,400円

 2016年 6月 92,400円

 2016年 7月 94,000円

 さて、7月は、いわゆる閑散期とされています。この時期は繁忙期に過剰に広告を掲載する業者が広告を控えるせいか無駄な競合が少なくなり落ち着きをみせる時期でもあります。そのせいか、やや騰貴傾向があるのかもしれません。とはいえ、少しブレ幅が大きいように思います。全体的に少し広めの物件が多く平均値を押し上げているなどの要素があるものと推測されます。





» 続きを読む

小田急線 複々線化の工事

 それで、工事は、いつ終わるの?って、よく聞く話ですよね。久しぶりに下北沢に来た友人に会った時とか。もちろん、地元の人々にも関心の高い話題だと思います。

 その複々線化の工事ですが、工事と言っても、ひとつは単に「線路そのものの複々線化」を意味している場合と、いまひとつは地上跡地の「駅舎や駅前ロータリー、線路跡の緑道化」までも意味している場合とがあります。

 時期的に何時(いつ)なのかという話をする時に、前者の狭義の意味での複々線化完了時期を意味するのか、後者の広義の意味での複々線化に伴う工事の完了時期を意味するのか、混同しているように思われます。

 さらに、広義の意味でも、駅舎だけ、あるいは駅前ロータリーまでなのか、はたまた線路跡の緑道化までも完了するという最広義の意味なのか曖昧な部分もあります。

 このため、工事の完了時期といっても、その回答が2年後とか3年後という場合もあるし、あと5年はかかるという話も聞くし、いや10年位かけて完了するなんて言われることもあり話を複雑にしていると思われます。
 いま、まさに利用されている鉄道を複々線化にして、駅舎を新しくして駅前ロータリーを作り、線路跡を緑道化するという話ですから時間を必要とするであろうことは誰でも容易に想像できます。そして、それぞれの完了時期を明言し断定的に表現するのが難しい部分が多々あることも分ります。それでも、予定は未定みたいな感じで伝わってくる情報が誤認混同した曖昧な情報だと困りますよね。このあたり、色々と情報が伝わってくるものの、まだまだ足りないという印象です。

 小田急電鉄ないし東京都が、もっと地元住民に対して頻繁に情報公開する機会を提供して欲しいと思います。ウェブサイトでのお知らせのほか、地域にはリーフレットなどが配布され、タウンミーティングも開催されているんですが、どうも、それぞれのタイミングで工事が何時(いつ)完了する予定になっているのかハッキリしていない感じがいたします。

 よく知っているであろう方々に質問しても回答が様々だったりするので余計にモヤモヤいたします。色々と話を聞いて、最後に、「っで、線路跡が緑道化され、ほぼ終わるのが、いつなんでしょうね?」という会話をよくしませんでしょうか。結局、「うーん、???」となって話が終わってしまう機会が少なくありません。こんな経験をみなさんはしていませんか?これって、誰に聞けばスッキリする回答を伺えるのでしょうね。
 とくに、線路跡の緑道化についての見通しを知りたいので、どなたか教えてくださいませ。

» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 6月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2016年 1月 92,600円

 2016年 2月 89,500円

 2016年 3月 88,100円

 2016年 4月 90,600円

 2016年 5月 92,400円

 2016年 6月 92,400円

 数値上は変動なしですが、5月データが月末値だった為に、このような数値になっており申し訳ありません。4月から6月にかけて徐々に騰貴したものと読み取ってください。繁忙期の終わり間際には例年のように一旦、平均賃料が下がります。今年は、それが少し早く数値として現れたという感じです。そして、これが元に戻り、ほぼ1月の平均賃料と同水準になったのが6月であるといえるでしょう。
平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 5月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 12月 89,200円

 2016年 1月 92,600円

 2016年 2月 89,500円

 2016年 3月 88,100円

 2016年 4月 90,600円

 2016年 5月 92,400円

 すみません、5月のデータを集計しておりませんでした。月末になってしまったのですがアップしておきます。







平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 4月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 11月 91,500円

 2015年 12月 89,200円

 2016年 1月 92,600円

 2016年 2月 89,500円

 2016年 3月 88,100円

 2016年 4月 90,600円

 4月になり、去年の2月・3月・4月の三か月の平均賃料の中央値が90,400円と、ほぼ同水準の額となりました。繁忙期終了間際に若干、下がる時期が見られるのも例年とおりでしょうか。変動なしといった感じです。











» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 3月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 10月 91,000円

 2015年 11月 91,500円

 2015年 12月 89,200円

 2016年 1月 92,600円

 2016年 2月 89,500円

 2016年 3月 88,100円

 3月にはいり、空予定の部屋が実際に空室となり供給が追い付いてきたという状況でしょうか。量的には不足が無いという印象からか平均賃料も落ち着いた値を示しています。家賃相場的には、2015年の2月・3月・4月の三か月の平均賃料の中央値が90,400円ですので供給量が増えた分だけ少し下がったという印象でしょうか。









» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 2月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 9月 90,400円

 2015年 10月 91,000円

 2015年 11月 91,500円

 2015年 12月 89,200円

 2016年 1月 92,600円

 2016年 2月 89,500円

 年始から少し上昇がみられた平均賃料ですが、今月は元に戻って落ち着いたという感じでしょうか。この繁忙期は動き出しが早まったように思われます。12月下旬頃から活発化しておりました。決まりやすそうな物件から順次に動いている状況です。一時的に空物件数が不足する谷間が発生するかもれません。ただし、後を追う形で3月上旬から中旬以降に引越後の空物件が生じてきますので無くなってしまうという心配はありません。とはいえ、空室後、入居可能な状態となるにはタイムラグがありますので、現実に3月中旬頃に入居するとなると選択肢は多くはないという状況が考えられます。


» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成28年 1月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 8月 88,500円

 2015年 9月 90,400円

 2015年 10月 91,000円

 2015年 11月 91,500円

 2015年 12月 89,200円

 2016年 1月 92,600円

 年が明けて平均賃料に変化があったでしょうか。家賃相場は繁忙期にむかって上昇し、3月を過ぎた頃には下降するというのが一般的な動きです。年末に下がる気配も見せましたが、とりあえず例年とおりという感じでしょうか。少し高いかなという部分は新築マンションがこの時期に入居者募集を開始することが少なくなく母集団に影響を与えているものと推測されます。
 ただし、今年の繁忙期は動き出しが早いという印象です。去年の暮れから一気に活発化し年始より反響を沢山頂戴しています。ここ数年のネット時代の反響として、一つのお部屋にばかり問合せが集中する傾向がありますが、今年はその傾向が一層強い気がします。上手く分散して問合せをいただけると助かりますが、良い物件だなと思うものは他のどなたも良い物件だろうと思うわけでしょうから仕方ないと判っているものの少し愚痴りたくなってしまいます。









» 続きを読む

平均賃料から考察する家賃相場 平成27年12月

 下北沢駅から徒歩10分圏内の1K・マンション平均賃料です。20平米以上(25平米未満)、バス・トイレ別、洗濯機置場室内、オートロックという条件に絞っています。

 2015年 7月 90,400円

 2015年 8月 88,500円

 2015年 9月 90,400円

 2015年 10月 91,000円

 2015年 11月 91,500円

 2015年 12月 89,200円

 この二ヶ月ほど上昇傾向が見受けられましたが若干戻ったような気配です。繁忙期にむかって上昇し、3月を過ぎた頃には下降するというのが一般的な動きですが、早くも、この動きが見られるということでしょうか。例年、年が明けると一気に動きが活発化しますので、このあたりを見込んでの家賃設定という雰囲気を感じます。



 もうすぐ、クリスマスですね。そろそろ、年賀状も書かなくてはという頃です。また、忘年会など続く時期でもあります。風邪などひかないよう体調管理も気を付けたいものです。